日置矯正歯科ブログ

2024.04.06更新

床矯正治療とバイオブロック治療の違い

歯列の治療には、悪化した原因を特定することが重要です。ガタガタとした歯並び、受け口、歯がきちんと咬み合わず隙間が生じる場合など、問題の根本は、上あごの骨が適切に発育しないためとされています。
当院では、この問題に直接対応する「バイオブロック」を使用しています。バイオブロックは、歪んで成長した上あごの骨を立体的に修正し、正常な成長を促します。
一方、床矯正では、歯を並べるためのスペースが不足している際に装置を使用してあごの骨を横に広げる治療を行いますが、これは骨を立体的に移動させるものではなく、上あごの骨を正しい位置に戻すことはできません。
バイオブロックでは、「悪い歯並び=小さいあごの骨」という観点から治療を行いますが、これが床矯正との大きな違いです。悪い歯並びの根本原因は、上あごの骨の不適切な成長にあります。

バイオブロック治療のプロセス

上あごの治療を「バイオブロック ステージ1」を使い、正しい位置へ導きます。これにより、舌が自然と上あごに収まるスペースを作り出します。
上あごの成長を誘導した後、下あごの治療を「バイオブロック ステージ1」を用いて開始します。
最後に「バイオブロック ステージ3」を使い、顔全体のバランスを整えます。
健康的で美しい顔の条件は、自然に唇が閉じていること、舌が軽く上あごに触れること、歯が軽く接触していることです。

バイオブロックによる治療は、正しい呼吸法を身につけることを目的とし、以下の症状が改善可能です

・叢生(でこぼこの歯並び)
・上顎前突(出っ歯)
・反対咬合(受け口)
・開咬(奥歯で咬み合わせたときに前歯に隙間が生じる)
・ガミースマイル(笑うと上の歯ぐきが目立つ)

改善が見込めるその他の症状には、アレルギー性鼻炎、子供のいびき、アトピー、不安定な精神状態、風邪の多発などがあります。歯並びや成長に関するご不安がある場合は、ご相談ください。

投稿者: 日置矯正歯科

ご予約・お問い合わせ
はお気軽に
岐阜市・羽島市にお住いの方で矯正歯科のことでお困りでしたらご相談ください
当院では初診の方は矯正歯科について無料相談を行っております