ブログNEWS
- 2024.04.19
- お子さまのスマホ長時間使用が歯並びに与える影響
- 2024.04.16
- 歯列矯正でEラインは変わる?
- 2024.04.11
- 矯正治療で歯を抜かないためのスペース作りはどうやって行うの?
- 2024.04.09
- 矯正治療で抜歯は必須?
- 2024.04.06
- 床矯正治療とバイオブロック治療の違い
- 2024.04.01
- 途中で辞めた矯正治療の再開はできる?
- 2024.03.14
- 受け口の矯正は難しいって本当?
矯正専門の歯科医院
としてCONCEPT
-
-
矯正をもっと身近に
当院は、歯並びにお悩みを抱えている患者さまに「矯正治療を受けて良かった」と思っていただける治療を心がけています。矯正治療は、症状によって2〜3年の期間が必要になります。治療を始める時はもちろん、治療中も終わりが見えなくて不安になられるかもしれません。当院では患者さまのお気持ちに寄り添い、治療に対する不安をできるだけ和らげるようにしています。歯並びや噛み合わせの治療をするだけでなく、患者さまがより良い人生を送る手助けとなる歯科医院を目指しています。
お子さまの矯正治療を行っています
ただ単に歯並びを整えるのではなく、CT画像により歯並びや舌、気道の位置などを確認し、お子さまの成長に合わせて治療を行います。また、口や舌、顎の力を鍛えるトレーニングを併用し、お子さまの口周りの成長を正しい方向へ導くことで、歯並びや噛み合わせを整えます。お子さま一人ひとりに合わせた、無理のない矯正治療をご提案します。
ご挨拶GREETING
-
-
素敵な歯並びで
生活してみませんか?矯正治療を希望される患者さまの多くは、ご自身の歯並びや噛み合わせに不安や疑問を感じています。当院は、そうした不安を払しょくするために、患者さまが治療後の姿を具体的に想像できるようなご説明を行います。矯正治療を始める前の診察は無料です。歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、当院にご相談ください。
矯正メニュー MENU
-
マウスピース型矯正装置MOUTH PIECE
取り外し可能な矯正装置です。23時間以上の連続装着で効果を発揮します。取り外しできるため、飲食や歯磨きの妨げになりません。飲食と歯磨きの時以外は矯正装置を付け続けることで、歯並びを正しい位置に矯正します。 -
ハーフリンガルブラケットHALF BRACKET
矯正装置を上の歯の裏側に装着するため、目立ちにくいです。また、治療にかかる費用を抑えられます。ご自身で行うメンテナンスが無いことも特徴の一つです。 -
小児矯正CHILD CORRECTION
当院の矯正治療は、前歯が生えてきた時期から対応可能です。前歯の永久歯が生え始める6〜7歳頃に矯正治療を始めるお子さまが多いですが、症例によっては3歳頃から行う場合もあります。 -
口腔筋機能療法ACTIVITY
歯並びや噛み合わせは、生まれつきの要素だけではなく、口周りの筋肉や舌、唇の癖の影響も受けます。口腔筋機能療法は、口周りの筋肉を鍛えて口や舌の悪癖を排除し、顎の成長を正しい状態へ導くトレーニングです。 -
アフターケアAFTER CARE
矯正治療は、治療が終了した後もアフターケアが必要です。当院では、歯のクリーニングや歯並びを維持する保定処置、歯並びの経過観察を行います。 -
ブラックトライアングルBLACK TRIANGLE
歯並びが整うと、患者さまによっては歯と歯に隙間ができてしまう場合があります。隙間があると、せっかく歯並びを治しても見た目が良くなったと感じづらいです。そのため当院では、歯の隙間を埋める処置を行っています。 -
ホワイトニングWHITENING
当院は矯正治療を終えた方のために、歯のクリーニングやホワイトニングを行っています。矯正治療できれいになった歯並びに合わせて、歯も白くきれいにしたいというご要望にお応えします。

HOME




